2018年09月24日
苦手、ハイヒールとの戦い(T-T)
気がつけば、ハイヒールを履かなくなって、もう5年くらい経ちます。
もともとスニーカーが大好きで、スカートでも、仕事に行くのにもでもメインで履いてます。
過去にはパンプスやヒールも履いていたのですが、
足底腱膜炎を患ったのと、ストッキングを履かなきゃならないのと、あと冬は寒いので、冠婚葬祭などのイベントがない限り、なるべく履きたくない!
そう、パンプスは冬は寒い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
足が冷えることこの上ない!
靴下を履くという手もありますが、センスが必要だし、時と場合によっては、それはどうよ?って感じになりやすい…。
正社員として働いていた時代はよく、なんでこんな理不尽なもの履かなならんのじゃ〜!っと心の中で叫んでいました。
おまけに私の足は甲が平均よりもかなり薄いらしく、ハイヒールだと足が前に滑って指が痛くなるのです(>_<)
しかし今回、親族の結婚式に出席するため、パンプスを新調しました。

チャペルのパイプオルガンと聖歌隊。
7センチのハイヒール。苦手なストッキングも履いて…。

そこそこ慎重に選んだパンプスでしたが、式の前にマメができました(T-T)
そして、だんだんと足の指が痛くなってきました〜。
式の間は座っている時間も長いので、そんなに問題なかったけど、
帰りの道を歩くのがゆっくりになり、「早く靴を脱ぎたい!」と叫んでた(心の中で)。
パンプスを履くのに鍛錬が必要なのかもしれないですね。
帰宅してからの足の解放感はハンパない!
普段からパンプスを履いてる人はすごいなぁと、心から尊敬します。

戦いの痕…。
もともとスニーカーが大好きで、スカートでも、仕事に行くのにもでもメインで履いてます。
過去にはパンプスやヒールも履いていたのですが、
足底腱膜炎を患ったのと、ストッキングを履かなきゃならないのと、あと冬は寒いので、冠婚葬祭などのイベントがない限り、なるべく履きたくない!
そう、パンプスは冬は寒い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
足が冷えることこの上ない!
靴下を履くという手もありますが、センスが必要だし、時と場合によっては、それはどうよ?って感じになりやすい…。
正社員として働いていた時代はよく、なんでこんな理不尽なもの履かなならんのじゃ〜!っと心の中で叫んでいました。
おまけに私の足は甲が平均よりもかなり薄いらしく、ハイヒールだと足が前に滑って指が痛くなるのです(>_<)
しかし今回、親族の結婚式に出席するため、パンプスを新調しました。

チャペルのパイプオルガンと聖歌隊。
7センチのハイヒール。苦手なストッキングも履いて…。

そこそこ慎重に選んだパンプスでしたが、式の前にマメができました(T-T)
そして、だんだんと足の指が痛くなってきました〜。
式の間は座っている時間も長いので、そんなに問題なかったけど、
帰りの道を歩くのがゆっくりになり、「早く靴を脱ぎたい!」と叫んでた(心の中で)。
パンプスを履くのに鍛錬が必要なのかもしれないですね。
帰宅してからの足の解放感はハンパない!
普段からパンプスを履いてる人はすごいなぁと、心から尊敬します。

戦いの痕…。
2018年09月19日
ザ・ベスト・オブ・おやつを探せ! その5
今回のおやつはセブンイレブンで買った冷凍ぶどう。
前回はポテトチップスだったので、今回はなるべくお菓子以外のものを選んでみました。

最近コンビニやスーパーに行くと何かいいおやつになるものはないかなぁと探してしまいます(#^^#)
ぶどうなのでメインの栄養素は糖質。
なので、前回の残りのアーモンド小魚も追加しました。
最近は涼しくなってきたので、ホットコーヒーをプラス。

ぶどう約50g=48kcal。
アーモンド小魚10g=48kcal
トータル大体100kcal
アーモンド小魚は前回同様、食べ応えがあっておいしい(^^♪
そして冷凍ぶどうをシャクシャク。皮ごと食べられるので簡単!(^^)!
ぶどうおいしい☆彡
一袋130g200円。2回に分けて食べることを考えるとフルーツなのにお得な感じがしますね。
おやつタイムを設けるようになって感じるのが、
満腹感は遅れてくる。
なので、早食いは食べ過ぎを招きやすい。
元々言われていることだけど、今回実感しました。
なんか物足りないなってくらいでおやつを終わらないと、晩ご飯の前に「うーんなんかもたれてきたぞ(*_*)」って感覚になる。
気を付けないといけない点です。
お腹は後から膨れてくるから~♪って、余裕をかましておやつは物足りないくらいで終わるのが私にはベストなようです。
前回はポテトチップスだったので、今回はなるべくお菓子以外のものを選んでみました。

最近コンビニやスーパーに行くと何かいいおやつになるものはないかなぁと探してしまいます(#^^#)
ぶどうなのでメインの栄養素は糖質。
なので、前回の残りのアーモンド小魚も追加しました。
最近は涼しくなってきたので、ホットコーヒーをプラス。

ぶどう約50g=48kcal。
アーモンド小魚10g=48kcal
トータル大体100kcal
アーモンド小魚は前回同様、食べ応えがあっておいしい(^^♪
そして冷凍ぶどうをシャクシャク。皮ごと食べられるので簡単!(^^)!
ぶどうおいしい☆彡
一袋130g200円。2回に分けて食べることを考えるとフルーツなのにお得な感じがしますね。
おやつタイムを設けるようになって感じるのが、
満腹感は遅れてくる。
なので、早食いは食べ過ぎを招きやすい。
元々言われていることだけど、今回実感しました。
なんか物足りないなってくらいでおやつを終わらないと、晩ご飯の前に「うーんなんかもたれてきたぞ(*_*)」って感覚になる。
気を付けないといけない点です。
お腹は後から膨れてくるから~♪って、余裕をかましておやつは物足りないくらいで終わるのが私にはベストなようです。
2018年09月07日
ザ・ベスト・オブ・おやつを探せ! その4
疲れた〜!
体調もイマイチだった日、やっぱりしょっぱいものが食べたい!と、いう衝動が抑えられずに帰宅。
この日はドラッグストアへ買い物をしなくてはいけない。
当然、向かうとお菓子やら食料品がおいでおいでと呼んでくる( ̄Д ̄)ノ
思わず手に取った堅あげポテト。
ドラッグストアってなんで安いんだ〜。
買うのに障害があまりに低い。
しかしそこからちょっと目をそらすと、アーモンド小魚が「私もいますよ♡」と、アピってくるのです。

はー( ̄◇ ̄;)
どちらかを天秤にかけることなく、両方お持ち帰りしました。
空腹は判断力を鈍らせるっていうけど…。
本当はここでポテチを置いてくるのが正解だと思います。ダメダメジャン。
さて、そうは言っても腹は減っているし、疲れてる。食わねば。
家に戻ってから、なんとかどか食いを避けるために、スケールの上にお皿を置いて食べる量を決めました。

アーモンド小魚
10g=48kcal
堅あげポテト
16g=83kcal
トータル131kcal
あー、ココだけは自分でも偉いと思う。褒めて欲しいくらいだ(笑)
どちらも美味しかった。特に小魚はちょっと大きめで、香ばしくて食べ応えがあった。小魚もアーモンドもミネラルが豊富だからもうちょっと食べてもよかったかもしれない。
しかし、ポテチからはあまり満足度が上がらない。うーん、もっと食べたいが、量の調整は難しい。食べ過ぎればすぐに胃もたれする。
実はやめたいお菓子No.1なのがポテチなので、罪悪感も大きいのかも。
そこは麦茶を一杯飲んで、おやつタイム終了です!
残りは冷蔵庫の奥の見えない場所にしまいました。1週間くらいかけて消費していこうと思います。
体調もイマイチだった日、やっぱりしょっぱいものが食べたい!と、いう衝動が抑えられずに帰宅。
この日はドラッグストアへ買い物をしなくてはいけない。
当然、向かうとお菓子やら食料品がおいでおいでと呼んでくる( ̄Д ̄)ノ
思わず手に取った堅あげポテト。
ドラッグストアってなんで安いんだ〜。
買うのに障害があまりに低い。
しかしそこからちょっと目をそらすと、アーモンド小魚が「私もいますよ♡」と、アピってくるのです。

はー( ̄◇ ̄;)
どちらかを天秤にかけることなく、両方お持ち帰りしました。
空腹は判断力を鈍らせるっていうけど…。
本当はここでポテチを置いてくるのが正解だと思います。ダメダメジャン。
さて、そうは言っても腹は減っているし、疲れてる。食わねば。
家に戻ってから、なんとかどか食いを避けるために、スケールの上にお皿を置いて食べる量を決めました。

アーモンド小魚
10g=48kcal
堅あげポテト
16g=83kcal
トータル131kcal
あー、ココだけは自分でも偉いと思う。褒めて欲しいくらいだ(笑)
どちらも美味しかった。特に小魚はちょっと大きめで、香ばしくて食べ応えがあった。小魚もアーモンドもミネラルが豊富だからもうちょっと食べてもよかったかもしれない。
しかし、ポテチからはあまり満足度が上がらない。うーん、もっと食べたいが、量の調整は難しい。食べ過ぎればすぐに胃もたれする。
実はやめたいお菓子No.1なのがポテチなので、罪悪感も大きいのかも。
そこは麦茶を一杯飲んで、おやつタイム終了です!
残りは冷蔵庫の奥の見えない場所にしまいました。1週間くらいかけて消費していこうと思います。
2018年09月04日
ザ・ベスト・オブ・おやつを探せ! その3
今回の帰宅後のおやつは梨。
母からもらった豊水。
果物はだいたい好き(*^▽^*)
今年の夏は本当に暑くて、ずっと続くんじゃないかと思ってしまうくらいだったけど、梨が食べられるとは、季節が進んでいるんだなぁと、感じます。季節感を感じる果物

実は前にも梨をおやつに食べたのですが、その時は思わず1個丸々食べてしまいました。
その時は大体360g。カロリーは約146kcal。
1個食べた結果として、後からお腹が膨れてくる。食物繊維なのか、水分なのか。
後、カロリーは低いけど、糖質がほとんどなのでなんか腹の膨れ具合が悪いというか…。
膨れるけど食べ足りない感じがありました。
なので、今回は半分だけにしてアイスコーヒーをプラスしました。

ヨーグルトとか合わせると、バランス良さそう。次回試してみたいです。
今回は結構いい感じでした。
そこそこ小腹は満たされて、かと言ってもたれるほどでもない。
そして美味しかった(≧∇≦)
その後、洗濯したり、晩ご飯作ったりもサクサク進められました。
ゆっくり落ち着いて、しっかり噛んで食べるのがいいのかもしれないですね。
母からもらった豊水。
果物はだいたい好き(*^▽^*)
今年の夏は本当に暑くて、ずっと続くんじゃないかと思ってしまうくらいだったけど、梨が食べられるとは、季節が進んでいるんだなぁと、感じます。季節感を感じる果物


実は前にも梨をおやつに食べたのですが、その時は思わず1個丸々食べてしまいました。
その時は大体360g。カロリーは約146kcal。
1個食べた結果として、後からお腹が膨れてくる。食物繊維なのか、水分なのか。
後、カロリーは低いけど、糖質がほとんどなのでなんか腹の膨れ具合が悪いというか…。
膨れるけど食べ足りない感じがありました。
なので、今回は半分だけにしてアイスコーヒーをプラスしました。

ヨーグルトとか合わせると、バランス良さそう。次回試してみたいです。
今回は結構いい感じでした。
そこそこ小腹は満たされて、かと言ってもたれるほどでもない。
そして美味しかった(≧∇≦)
その後、洗濯したり、晩ご飯作ったりもサクサク進められました。
ゆっくり落ち着いて、しっかり噛んで食べるのがいいのかもしれないですね。
2018年08月31日
ザ・ベスト・オブ・おやつを探せ!その2
夕方の空腹をしのぐため、ザ・ベスト・オブ・おやつを探せ!と、題しておやつの記録をしています。
今回は「ザバスミルクプロテインクリアストロベリー」

ランニングの帰りに寄ったコンビニで買いました。
普段はこういったものは飲まないんですが、なんか目が合ったというか、
「ま、なんでもお試しじゃ〜ん♪」って感じで購入。
まず一口飲むと、酸っぱい?
いや、ちょっとした酸味がある…けど、お酢や果汁の酸味ではないがやや酸っぱい。
この酸味はクリアストロベリーをイメージしているのか?
そもそもクリアストロベリーってなんだよ。と、一人つっこむ。
ミルクっぽいまろやかさはあるけどサラサラ入ってくる。
うーん、まずいとは言い難いが何か引っかかる。
一応成分表示を確認。

原材料はほとんどが加工されたものだからかなぁ。…正直好みではない(ザバスごめん)
さすがに4300mlも飲めば空腹は満たされます。タンパク質も多いし、カロリーも控えめ。
しかしやっぱりお試しだったなぁ(^◇^;)
今回は「ザバスミルクプロテインクリアストロベリー」

ランニングの帰りに寄ったコンビニで買いました。
普段はこういったものは飲まないんですが、なんか目が合ったというか、
「ま、なんでもお試しじゃ〜ん♪」って感じで購入。
まず一口飲むと、酸っぱい?
いや、ちょっとした酸味がある…けど、お酢や果汁の酸味ではないがやや酸っぱい。
この酸味はクリアストロベリーをイメージしているのか?
そもそもクリアストロベリーってなんだよ。と、一人つっこむ。
ミルクっぽいまろやかさはあるけどサラサラ入ってくる。
うーん、まずいとは言い難いが何か引っかかる。
一応成分表示を確認。

原材料はほとんどが加工されたものだからかなぁ。…正直好みではない(ザバスごめん)
さすがに4300mlも飲めば空腹は満たされます。タンパク質も多いし、カロリーも控えめ。
しかしやっぱりお試しだったなぁ(^◇^;)
2018年08月30日
帰宅後のザ・ベスト・オブおやつを探そう!
以前ブログにも書いたのですが、仕事から帰ってくるとすんごく腹が減る。
そしてでおやつをがっつり食べてしまう。
晩ご飯を作ったり、そこそこ家事などもあるのでうまくおやつを食べたい!
と、いうことで「帰宅後のザ・ベスト・オブおやつを探そう!」という企画を自分の中で勝手にゆるーく立ち上げました。
先ずはおやつの条件です。
■お腹をいっぱいにしない(晩ご飯に影響しない)
■家事のやる気が出るようなもの
■カロリーは200キロカロリーを目安にする
■糖質や資質が多過ぎるものは避ける
■美味しいもの
■お財布にやさしい
■ちょっとだけカラダにいいもの
■ただし、神経質になりすぎないようにする
初回のお試しは「黒酢ハチミツ牛乳」
・ハチミツ…小さじ1
・黒酢…大さじ1
・牛乳…200ml
分量はすべて大体です。
すべてをコップで混ぜて出来上がり。

そう、これは以前にあるテレビ番組で紹介していたものです。
疲労回復に効果があるそうで、私自身も疲れた時に作って飲んでいます。
味はヨーグルト風味で美味しいです。
あ、でも上記の分量だと牛乳がちょっと強いです。
味を考えるなら牛乳の量はもっと減らした方が美味しいです。
感想としては牛乳を200ml飲むと結構腹にたまります。
タンパク質もあるしカラダにもいいかなって思います。
一回目の挑戦としてはなかなか良かったです。
これからもいろいろなおやつに挑戦してみようと思います(#^^#)
2018/08/24
そしてでおやつをがっつり食べてしまう。
晩ご飯を作ったり、そこそこ家事などもあるのでうまくおやつを食べたい!
と、いうことで「帰宅後のザ・ベスト・オブおやつを探そう!」という企画を自分の中で勝手にゆるーく立ち上げました。
先ずはおやつの条件です。
■お腹をいっぱいにしない(晩ご飯に影響しない)
■家事のやる気が出るようなもの
■カロリーは200キロカロリーを目安にする
■糖質や資質が多過ぎるものは避ける
■美味しいもの
■お財布にやさしい
■ちょっとだけカラダにいいもの
■ただし、神経質になりすぎないようにする
初回のお試しは「黒酢ハチミツ牛乳」
・ハチミツ…小さじ1
・黒酢…大さじ1
・牛乳…200ml
分量はすべて大体です。
すべてをコップで混ぜて出来上がり。

そう、これは以前にあるテレビ番組で紹介していたものです。
疲労回復に効果があるそうで、私自身も疲れた時に作って飲んでいます。
味はヨーグルト風味で美味しいです。
あ、でも上記の分量だと牛乳がちょっと強いです。
味を考えるなら牛乳の量はもっと減らした方が美味しいです。
感想としては牛乳を200ml飲むと結構腹にたまります。
タンパク質もあるしカラダにもいいかなって思います。
一回目の挑戦としてはなかなか良かったです。
これからもいろいろなおやつに挑戦してみようと思います(#^^#)
2018年08月27日
豊田スタジアム劇場 Jリーグ浦和レッズ戦
豊田スタジアムへ、グランパスVS浦和レッズ戦を観に行ってきました。
当日は猛暑というか酷暑というか、もう暑いしかない気温と湿度。
スタジアムではいろんなイベントが催されているのに、今回もパス(>人<;)
Jリーグの会場はいろんなイベントやスタジアムグルメがいっぱいあるので、本当はゆっくりのんびり参加したいのに断念。
チケットがなくても参加できるから、ちょっと覗きに行くってのもありなんじゃなかろうか?
今回のグランパス、強い!強すぎる!!
なんか一言で言い表すと「痛快」。
【痛快】つうかい
胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。

結果は4-1の圧勝(≧∇≦)
前回の豊田スタジアムでの観客動員動員数は43,579人で声援などすごかったらしいけど、
今回の26,410人でも本当にすごかったです!
豊田スタジアムの壁が高いせいかチャントが反響する。
歌詞がはっきり聞こえてくる。
決して威圧的ではなく、こんな声援なら選手の後押しができている感じかする。

その時私は「ここは劇場だ」と感じました。
そして思い出したのが、グランパス社長の小西さんが今年、2018年頭の挨拶だった。

名古屋グランパス公式サイトより
まだシーズンは途中だし、絶賛降格争い中だけど社長が創り出したいものを感じることができた。
なんか幸せなスタジアム観戦でした。
当日は猛暑というか酷暑というか、もう暑いしかない気温と湿度。
スタジアムではいろんなイベントが催されているのに、今回もパス(>人<;)
Jリーグの会場はいろんなイベントやスタジアムグルメがいっぱいあるので、本当はゆっくりのんびり参加したいのに断念。
チケットがなくても参加できるから、ちょっと覗きに行くってのもありなんじゃなかろうか?
今回のグランパス、強い!強すぎる!!
なんか一言で言い表すと「痛快」。
【痛快】つうかい
胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。

結果は4-1の圧勝(≧∇≦)
前回の豊田スタジアムでの観客動員動員数は43,579人で声援などすごかったらしいけど、
今回の26,410人でも本当にすごかったです!
豊田スタジアムの壁が高いせいかチャントが反響する。
歌詞がはっきり聞こえてくる。
決して威圧的ではなく、こんな声援なら選手の後押しができている感じかする。

その時私は「ここは劇場だ」と感じました。
そして思い出したのが、グランパス社長の小西さんが今年、2018年頭の挨拶だった。

名古屋グランパス公式サイトより
まだシーズンは途中だし、絶賛降格争い中だけど社長が創り出したいものを感じることができた。
なんか幸せなスタジアム観戦でした。
2018年08月24日
仕事帰りでの空腹の戦い
夕方、仕事が終わって帰宅途中に、物凄〜く何かを食べたくなる。
その時々によって食べたいものは違うけど、スナック菓子だったり、ちょっとした洋菓子、チョコレートや暑い日はアイスクリームなどなど。
職場を出る時にはないのですが、自宅が近づいてくると何か食べたい欲求がムクムク出てくる。
別に食べていいんだけど、思わず食べ過ぎて晩ご飯に支障が出てしまう(オトナナノニ…)
しかも帰り道には何軒もコンビニがあって、いろんな方向から誘惑が手招きしてきます。
その誘惑を振り切るか、のってしまうかはそのとき次第。
家の近くまで来るとお腹が空いている実感が出てきて、グゥとなる時もある。
そりゃあお昼ご飯を食べて5、6時間経っているから当たり前だよね。と、自分に言い聞かせたり。
それと、仕事から帰って一息つきたいのと、家に帰った切り替えをしたいのかな。
そんなことを旦那さんに話してみたら、
「晩ご飯作るためにエネルギーを補給してるだよ。家に帰ってまだ一仕事あるからじゃない?」と、いう返答。
(´⊙ω⊙`)!!!
確かに。
私はご飯担当だし、旦那さんより先に家に帰るので細々とした家事をこなすことが多い。
意識してなかったけど家でも仕事があったのかぁ。目から鱗が…落ちたかも。
これはやっぱり帰宅したら何かおやつを食べるしかない!!
問題はどうやってうまいこと小腹を満たすかだ〜( ̄Д ̄)ノ
その時々によって食べたいものは違うけど、スナック菓子だったり、ちょっとした洋菓子、チョコレートや暑い日はアイスクリームなどなど。

職場を出る時にはないのですが、自宅が近づいてくると何か食べたい欲求がムクムク出てくる。
別に食べていいんだけど、思わず食べ過ぎて晩ご飯に支障が出てしまう(オトナナノニ…)
しかも帰り道には何軒もコンビニがあって、いろんな方向から誘惑が手招きしてきます。
その誘惑を振り切るか、のってしまうかはそのとき次第。
家の近くまで来るとお腹が空いている実感が出てきて、グゥとなる時もある。
そりゃあお昼ご飯を食べて5、6時間経っているから当たり前だよね。と、自分に言い聞かせたり。
それと、仕事から帰って一息つきたいのと、家に帰った切り替えをしたいのかな。
そんなことを旦那さんに話してみたら、
「晩ご飯作るためにエネルギーを補給してるだよ。家に帰ってまだ一仕事あるからじゃない?」と、いう返答。
(´⊙ω⊙`)!!!
確かに。
私はご飯担当だし、旦那さんより先に家に帰るので細々とした家事をこなすことが多い。
意識してなかったけど家でも仕事があったのかぁ。目から鱗が…落ちたかも。
これはやっぱり帰宅したら何かおやつを食べるしかない!!
問題はどうやってうまいこと小腹を満たすかだ〜( ̄Д ̄)ノ
2018年08月20日
JリーググランパスVSサガン鳥栖
夏休み最後のイベントはこれ(*^^*)

行ってきました。パロマ瑞穂スタジアム。
この日もチケット完売!
ゲストにフィギュアスケートの宇野昌磨選手が来たり、対戦相手のサガン鳥栖には元スペイン代表のフェルナンド・トーレスがいたりで、観客席はすし詰め状態。
観客動員19,646人!

惜しくも20,000人には届かなかったけど、瑞穂でここまでの人は初めてです!
とにかくきゅんきゅんであまり身動きが取れません!
前後左右の人とぶつかりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノゴメン〜。
晩ご飯のお弁当も試合が終わってから食べました。
試合内容はグランパス強い!!!
スカッと3-0で勝ちました!

あまりの快勝ぶりに、時間が経つのが早くて、「えっ、もう終わり?」って感じでした。

あー、楽しかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡
じゃあ、スタジアムの屋台で一杯飲んでいく?となって移動していたときに、なんとっ、スマホを席に忘れてきたことに気づきました!!Σ('◉⌓◉’)ガーン
すぐにツレが私のスマホに電話してくれたら、スタッフの人が拾ってくれたようで、無事インフォメーションセンターで再会できました(^◇^;)
グランパスのスタッフの方々、本当にありがとうございますm(_ _)m
素早い対応のおかげで大事にならずにすみました。感謝です♡
楽しい試合観戦の1日になりました〜♪(*´∇`*)

行ってきました。パロマ瑞穂スタジアム。
この日もチケット完売!
ゲストにフィギュアスケートの宇野昌磨選手が来たり、対戦相手のサガン鳥栖には元スペイン代表のフェルナンド・トーレスがいたりで、観客席はすし詰め状態。
観客動員19,646人!

惜しくも20,000人には届かなかったけど、瑞穂でここまでの人は初めてです!
とにかくきゅんきゅんであまり身動きが取れません!
前後左右の人とぶつかりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノゴメン〜。
晩ご飯のお弁当も試合が終わってから食べました。
試合内容はグランパス強い!!!
スカッと3-0で勝ちました!

あまりの快勝ぶりに、時間が経つのが早くて、「えっ、もう終わり?」って感じでした。

あー、楽しかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡
じゃあ、スタジアムの屋台で一杯飲んでいく?となって移動していたときに、なんとっ、スマホを席に忘れてきたことに気づきました!!Σ('◉⌓◉’)ガーン
すぐにツレが私のスマホに電話してくれたら、スタッフの人が拾ってくれたようで、無事インフォメーションセンターで再会できました(^◇^;)
グランパスのスタッフの方々、本当にありがとうございますm(_ _)m
素早い対応のおかげで大事にならずにすみました。感謝です♡
楽しい試合観戦の1日になりました〜♪(*´∇`*)
2018年08月19日
お外ランニング〜♪
連休最終日の朝、久しぶりに屋外を走ってきました。
最近朝晩涼しくなってきたので、珍しく早起きしてみました(一般的には早くない時間です)。
日差しは強いけど、空気は乾燥していて走りやすい(^∇^)
もしかして、あの猛暑が永遠に続くのではないかと恐れていたけど、秋が近づいてる〜。幸せを感じる〜。

豊田の街中はクルマも少なくてまだ休日という感じですね。
ランニングは距離も時間もほどほどに。
今日は慣らし運転くらいの気持ちです。
帰ってからは、マッサージとストレッチをしっかりしましたよ〜(*^^*)
最近朝晩涼しくなってきたので、珍しく早起きしてみました(一般的には早くない時間です)。
日差しは強いけど、空気は乾燥していて走りやすい(^∇^)
もしかして、あの猛暑が永遠に続くのではないかと恐れていたけど、秋が近づいてる〜。幸せを感じる〜。

豊田の街中はクルマも少なくてまだ休日という感じですね。
ランニングは距離も時間もほどほどに。
今日は慣らし運転くらいの気持ちです。
帰ってからは、マッサージとストレッチをしっかりしましたよ〜(*^^*)