2020年03月02日

「エア」Jリーグ

Jリーグの開幕戦終えて、「さあ、名古屋グランパスのホーム開幕戦!」いざ豊田スタジアムへ!って思っていたら、延期となってしまいましたね。
もちろんJリーグだけではなくて、ほかの催し物も。諸々と。
まちも閑散としていますね。

名古屋ウィメンズマラソンも中止となって、少し(結構)腑抜けてしまいました。

私がJリーグを見るには1週間の大まかなサイクルがあります。
例えば土曜日に試合がある場合

月曜日 :ネットなどに上がった戦評を読む
 ↓
火曜日 :Jリーグジャッジリプレイ(DAZN)で復習
 ↓
水曜日 :少しだけ休憩
 ↓
木曜日 :週末の試合を予想しながらソワソワする
 ↓
金曜日 :金J他会場の試合を見る 翌日の試合を予想しながらソワソワが大きくなる
 ↓
土曜日 :試合(豊田スタジアムの場合は現地)
 ↓
日曜日 :他会場の試合を見る
 ↓
月に戻る

そして春先は水曜日にも試合がある予定だったので「忙しい!!(笑)」となる予定でした。

この状況なので、誰もが暇を持て余している状態です。
ここで面白いことを考えている人たちがあちらこちらにいます。

その一つがエアJリーグ

Twitterで「♯エア明治安田生命J1リーグ○○vs○○」をつけて、試合内容や会場について願望も込めて好きなようにつぶやくもの。
しかもユーモアを込めて。
ゴールキーパーがハットトリックするとか、監督が退場するとかwww

この困難を笑ってしまえ。とにかく今を楽しんでしまおうといった姿勢が楽しめます。
そしてそこには優しさや愛があるんだな。
なんだかこのたくましさから江戸時代の町民文化を感じてしまいました。
お上ではなく、個人が意志を持って今を楽しんでいこうとする力強さです。

ウイルスによる試合中止は初めてだけど、地震や台風などの災害による延期は経験しているJリーグ。
たくましいのは当然感もしれませんね。

早く日常が戻りますように。

  

Posted by ねむねむのん at 14:16Comments(0)サッカーひとりごと

2020年02月25日

【ルヴァンカップ】2月25日(水)開催延期

2月25日(火)に翌26日に開催予定だったルヴァンカップグループリーグ第2節の延期が発表されました。
もちろん新型コロナウイルスによる影響です。


私もスタジアムでの観戦予定はないものの、スポーツバー観戦予定だったので残念です。

ルヴァンカップもJリーグも開幕してウキウキ気分から一転してしまいました。
しかしこればっかりはしょうがない。
それに英断だとさえ思います。

スタジアムでサッカーの試合を開催するにあたって、
私が目に見える範囲でもいろんな方面のスタッフが集まって成り立っています。
選手、クラブ、スタジアムの管理、スタジアムの運営、ボランティア、キッチンカー、交通(電車バス)などなど。
ここまでいろいろ準備してきただろうに、もしかしたらこの試合で面白い試みを考えていたかもしれないし。

アウェイのサポーターも移動手段を考えたり、もう移動している人たちもいるかもしれない。
それなのにコロナめぇむかっ

今年はオリンピックを控えているため、Jリーグの日程は夏まで詰め込まれています。
気候も不安定だし、選手の疲労も気になるし、当然体調も。
延期となればこの後のスケジュールも厳しくなる可能性もあるし、最悪中止もあり得ます。

本当に本当に選手たちがベストなコンディションでサッカーの試合を行えるように願っています。

そして自分もかからないように、まき散らさないように体調管理していきます。
早くサッカーの試合を楽しめる状態になりますように。  続きを読む


Posted by ねむねむのん at 15:43Comments(0)サッカーひとりごと

2020年02月23日

【Jリーグ開幕】ベガルタ仙台VS名古屋グランパス


2月22日(土)「にゃーにゃーにゃー」でねこの日です。
コロナウイルスの影響もある中、無事Jリーグ開幕できました。

幸せですハートお家でDAZNテレビ観戦ですが。

名古屋グランパスはアウェイでベガルタ仙台と対戦しました。
結果は追いついて1-1のドローでした。



テレビ越しですが、グランパスファミリーの声援はすごいです。
ベガルタサポーターの声援に負けておらず、ハッキリ聞こえます。
人数は少ないはずなのに。


(ベガルタ仙台のユアテックスタジアムのベガッ太くん)

守備的な戦い方ではなくて、主導権を握って仕掛けていたいたので
去年の後半のようなストレスがたまるような試合ではありませんでした。

内容はルヴァンカップの鹿島アントラーズ戦より楽しかったです。

それだけにドローはちょっと悔しいな。

試合後、去年まで在籍していた赤﨑選手にグランパスの選手が集まって話をしているシーンが微笑ましかったです。

試合観たり、結果見たり、戦評読んだり、いろんなチームの情報見たり。
楽しい週末が帰ってきました♪

  


Posted by ねむねむのん at 14:48Comments(0)サッカー

2020年02月17日

【ルヴァンカップ】名古屋グランパスVS鹿島アントラーズ

YBCルヴァンカップ グループリーグA
名古屋グランパスVS鹿島アントラーズをパロマ瑞穂スタジアムで観てきました!



結果は1対0でグランパスの勝ち!
マテウス選手のスーパーフリーキックが決まって、苦手なアントラーズに勝利しました。

オリンピックイヤーの今年、通常のJリーグよりも先にルヴァンカップが始まる、ちょっと変則的な日程です。
つまりこの試合が今年のグランパスのオープニングゲームでした。

それなのに、雨。めっちゃ雨。
こんなに雨にうたれての観戦は久しぶりです。(豊田スタジアムには、ほぼ屋根がある)
風もなくて気温もそこまで下がらなかったのが、不幸中の幸い。

試合は常勝軍団のアントラーズに序盤押し込まれるものの、何とか盛り返してどっこいどっこい。
グランパスがというよりは、アントラーズのデキがまだまだという感じでした。

どちらのチームもこれから、どれだけ成長できるのか期待していきたいと思います。

ただ、勝つと気分が良い♪

今シーズン、アントラーズに移籍した和泉選手との再会がこの試合のメインイベントの一つでした。
去年まで中心選手としてグランパスで活躍してくれた大好きな選手。
バンディエラ(ずっと同じチームに所属してチームの象徴となる選手)になってくれると思っていたけど、
サッカーの選手生命は短いので仕方ないですね。
これからは日本代表の常連になるような、すっごい選手になってほしいです。



しかし、やっぱり、うちのマスコットたちは本当にかわいい!!

昨日は浜乙女の、でえたらぼっちもいましたよ。  


Posted by ねむねむのん at 15:08Comments(0)日記サッカー

2020年02月10日

グランパスくん三連覇ならず!

「グランパスくん」Jリーグで最も有名なシャチ。
名古屋グランパスのマスコットです。



Jリーグが開幕するこの頃、「Jリーグマスコット総選挙」が行われます。
Jリーグのクラブに所属するマスコット53体による人気投票です。
Jリーグマスコット総選挙2020
今年も2月8日(土)に行われた、FUJI XEROX SUPERCUP横浜FマリノスVSヴィッセル神戸のハーフタイムで結果が発表されました。

グランパスくんの人気は高く、去年一昨年と2連覇をしているため今年も期待がかかります。
私もJリーグアプリを使って投票しました。

しかし、今年の1位は横浜Fマリノスの「マリノスケ」が1位、
グランパスくんは惜しくも2位となりました。残念!!

でも私の中の1位はグランパスくんです!!!



2019年にクラブが優勝した横浜Fマリノスの「マリノスケ」
あざとかわいいV・ファーレン長崎の「ヴィヴィくん」
指原莉乃さんの推しの大分トリニータの「ニータン」などなど
Jリーグにはかわいい、面白い、かっこいいマスコットがたくさんいて、見ていて本当に飽きません。

FUJI XEROX SUPERCUPの試合自体は両チーム攻撃的でスコアも3対3のドロー。
PK戦でも9人連続決まらないという、なかなか珍しい内容で、楽しませてもらいました。

名古屋グランパスの開幕も楽しみです♪


  

Posted by ねむねむのん at 15:26Comments(0)サッカー

2018年08月27日

豊田スタジアム劇場 Jリーグ浦和レッズ戦

豊田スタジアムへ、グランパスVS浦和レッズ戦を観に行ってきました。

当日は猛暑というか酷暑というか、もう暑いしかない気温と湿度。
スタジアムではいろんなイベントが催されているのに、今回もパス(>人<;)

Jリーグの会場はいろんなイベントやスタジアムグルメがいっぱいあるので、本当はゆっくりのんびり参加したいのに断念。
チケットがなくても参加できるから、ちょっと覗きに行くってのもありなんじゃなかろうか?


今回のグランパス、強い!強すぎる!!
なんか一言で言い表すと「痛快」。

【痛快】つうかい
胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。

結果は4-1の圧勝(≧∇≦)

前回の豊田スタジアムでの観客動員動員数は43,579人で声援などすごかったらしいけど、
今回の26,410人でも本当にすごかったです!
豊田スタジアムの壁が高いせいかチャントが反響する。
歌詞がはっきり聞こえてくる。
決して威圧的ではなく、こんな声援なら選手の後押しができている感じかする。


その時私は「ここは劇場だ」と感じました。
そして思い出したのが、グランパス社長の小西さんが今年、2018年頭の挨拶だった。


名古屋グランパス公式サイトより


まだシーズンは途中だし、絶賛降格争い中だけど社長が創り出したいものを感じることができた。
なんか幸せなスタジアム観戦でした。

  

Posted by ねむねむのん at 18:39Comments(0)サッカー

2018年08月04日

Jリーグ ベガルタ仙台戦

少し時間が経ちましたが、8月1日仙台に行ってきました。

目的はJリーグベガルタ仙台とのグランパス、アウエー観戦と観光です。

一年に一回くらい遠出の旅行をするのですが、今年はそれにサッカー観戦を追加するというガチのサポーターっぽいことをしてみようということになりました。

まずは試合当日の午前セントレアから飛行機で向かいます。空港にはもうすでにサポーターと分かる格好をした人たちがいました。
そして飛行機に乗ると前の席にグランパスの社長が座っていました!!
(社長なのに一人だったし、うちらと同じ安い飛行機の席だったなぁ)
心の中で一生懸命話しかけてみました。

仙台空港から市街へ行き、ホテルに荷物を置いて夕方試合会場のユアッテクスタジアムへ。

初めてのスタジアムは新鮮です(o^^o)

ちなみにこの日の仙台は史上最高気温が記録された日です。
愛知県より多少涼しい風が吹くかな、ってくらいですごく暑かったです。
少し外を歩くだけで、滝のような汗が流れました(大汗)
気持ちとしては、あがいても無駄。もう好きなだけ流れなさい(笑)

でもやっぱり夜は過ごしやすかった。ここは違うかも。

久しぶりのゴール裏。いつもは全体的に見たいので、あまり座らない席です。
ガチのサポーターさんだらけ。こんなに近いのは初めてです。間近で見る応援は迫力そのもの!


試合は始め押されていたものの、徐々にペースを取り戻し、前半に2得点。
後半逆にベガルタ仙台ペースで1点取られたものの、なんとか逃げ切り2対1で勝利しました。
グランパスは久々の勝利です!!!
やった〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))


正直、J1残留のため負けられない試合が続きます。
押し込まれた後半は祈らずにはいられなかったし、終了間際にDFを増やして守りを固めた時には、去年のプレーオフを思い出したよ…。

私自身、試合終了直後に緊張が解けて手が震えてしまったのは、内緒です(^◇^;)  

Posted by ねむねむのん at 20:10Comments(0)日記サッカー

2018年07月23日

Jリーグ名古屋VS広島

今日も暑かったですね。

昨日は日本で2番目に暑いまち豊田市で無事にJリーグ名古屋VS広島戦を観戦してきました。(ちなみに1位は岐阜県郡上市)

あ〜、なんでこんなに暑いのだ〜‼︎
太平洋高気圧とチベット高気圧の意地悪〜‼︎
しかもいつもより1時間早い18時スタート。明るいぞ、暑いぞ。。゚(゚´Д`゚)゚。

いつもなら豊田市駅からスタジアムまで約15分くらい歩いて、
スタジアムグルメの列に並んで観戦のお供を何か購入するのが楽しみなのに、今回は全てパス!

観戦のお供は松坂屋で調達。駅からはシャトルバス。開始時間ギリギリに到着しました。

それでもシートが熱いし、コンクリートに溜められた熱が下からモワモワと上がってきて、かなりキツい(;´Д`A

ここで役に立ったのが凍らせたスポドリPETボトル。
おでこ、首回り、脇の下に当てて身体を冷やして、溶けてきた分を飲む。別に持ってきた麦茶も飲む。
熱中症対策がうまくできたようで、一緒に行った全員乗り切れましたε-(´∀`; )

試合内容は首位の広島相手にほぼ互角。ゴールキーパー、ランゲラックの大活躍あり、新しく加入した選手も躍動したもののスコアレスドロー。
名古屋は最下位なので勝たなくては苦しいのですが、何かうまく回り出しそうな感じがありました。
期待しましょう。

試合後選手がゴール裏に挨拶に行った時、サポータがチャント(応援歌)を歌って元気づけていたように見えました。


信じてる どんな時でも 愛してる どんな時でも
いつだって 俺らの誇り Oh ラララ ララララー
そういつだって俺らの誇りさ Oh ラララ ララララー

帰り道はガリガリ君を食べながら駅まで歩きました。  

Posted by ねむねむのん at 21:33Comments(0)日記サッカー

2018年07月22日

今日は豊田スタジアムで広島戦

今日は豊田スタジアムにJリーグが帰ってくる日。

ジリジリ。なにこの気温(>_<)

天気予報を見ても試合開始時間の午後6時は34℃…。
そして明日は最高気温40℃⁉︎Σ('◉⌓◉’)



果たして無事サッカー観戦ができるのか?
その前に、選手やグランパスくんは大丈夫なのか?

今日の持ち物はいつものに加えて、
帽子に日傘、団扇、汗拭きタオル&保冷剤、凍らせたスポドリPETボトルを保冷バッグに入れて、万全の体制で行きますよ。  

Posted by ねむねむのん at 14:41Comments(0)日記サッカー

2018年07月04日

ワールドカップ、ベルギーVS日本

我が家は、いつもより1時間早く起きて、情報をシャットアウトして、録画した試合を見ました。

サッカーでは2対0は危険なスコアといわれるけど、まさにその通りの展開おっとー

アディショナルタイムでのあっけない展開にしばし、ボーっとしてしまいました。
(いや、過去のグランパスでの試合では何度も見ているよ >_<;)

試合内容はすごく面白かった。日本代表は神経を尖らせて、丁寧に試合をしているようだった。
乾選手のゴールは私の中では今大会ベストです!
明らかにベルギーの選手は焦っていたし、あのプレミアリーグなどでゴリゴリやっている選手たちを追い詰めてやった感はありあり!

その分、私にもいろいろな感情が湧いてきました。
ここまでよくやったと選手を称えたくなり、いやもうちょっとやれただろうと思ったり、ベルギー相手に互角だったんだぞ!って思ったり・・・。

試合後、涙を流して悔しがる選手、インタビューに言葉が詰まる選手、逆に少し晴れやかに見える選手。
きっと悔いがない選手なんていないだろうな、と、感じました。

この悔いが次の試合、次の世代につながれて、日本のサッカーが進化して行くといいな思いました。
サッカーに関わる全てがいい方向へ行くといいな。

そして気が付けばベスト8が出そろい、ワールドカップも残りが少なくなってきました。
ちょっと寂しくなってきた・・・(-。-)
つ、次はJリーグが待っているもんね!!  

Posted by ねむねむのん at 11:41Comments(0)日記サッカー