2020年04月09日

【Stay Home】ベーグルを焼く

新型コロナウイルスにより、いろーんなものが滞ってしまっていますね。
愛知県も、とうとう緊急事態宣言が出るようですし。

私も仕事が減ってちょっと不安な日々だったりします。
致し方ないのです。これはある意味、天災。できることは限られている。
今は医療関係の方々の邪魔をしないこと。

つまりは自分が新型コロナウイルスにかからないよう心掛ける。
もし、かかっていたとしても周りに広げるような行為をしない。

しかし、ニュースとか見ているといろいろメンタルも引きずられて、
どよ~んとなってしまう。

特に大好きなサッカー観戦ができない。Jリーグも、海外のサッカーもない。

こんな時私は何をしてストレスを発散したらいいのでしょうか?
考えて浮かんだのが、「ベーグルを焼く」でした。

以前(大昔)手ごねパンのスクールに通っていたので、少しだけ心得があります。

ここでベーグルを選択したのは、まず好きだから。
あのむっちりしたシンプルな感じが大好きですハート
発酵時間が少ないため、手ごねパンの中では手順が簡単です。
なんといっても、必要な材料が少なくてよいのです。

レシピを引っぱり出して、いざ捏ねる!
【Stay Home】ベーグルを焼く

=========================

【材料】6個分
強力粉 300g
砂糖 15g
塩 5g
インスタントドライイースト 3g
水 165ml

1.材料すべてを大きめのボールに入れて、カードや木べらなどで混ぜ合わせる。

2.大体混ざりまとまってきたら、台の上に出して手のひらで生地を押し出すように捏ねる。
  伸ばした生地を折りたたみ、位置を変えてまた捏ねる。
  生地がつるんとなるくらいまで捏ねる。(大体10分くらい)

3.一次発酵
  生地を丸めてボールに戻し、ラップをして発酵させる。
  オーブンの発酵機能で35℃ 20分
【Stay Home】ベーグルを焼く

4.生地を6分割し、丸めてキャンパス生地の中で休憩(ベンチタイム)15分

5.成形
  棒状に生地を伸ばして、端をつなげて輪の形にする。
  今回はプレーン、クルミ入りは生地をねじり、オリーブ入りは結んでみました。
【Stay Home】ベーグルを焼く

6.二次発酵
  天板にクッキングシートを引いて成形した生地を置く。
  オーブンの発酵機能で40℃ 20分

7.ケトリング
  鍋にお湯を沸かし、砂糖を大さじ一杯溶かす。
  二次発酵が終わったら、すぐにオーブンの予熱設定をする。 200℃ 20分
  ベーグルを上下40秒ぐらいずつゆでる。
【Stay Home】ベーグルを焼く

8.焼成
  ベーグルの水気を切って、天板に戻しオーブンで焼く。 200℃ 20分

9.出来上がり!
【Stay Home】ベーグルを焼く

=========================

しかし久しぶりの手ごねパンづくり、腕がなまってる!!いろいろ忘れている!!

何とか食べられるものができました。しかしこんなんでも、焼きたては別格です。
【Stay Home】ベーグルを焼く


ドルチェヴィータで買った、ガーリックバターで食べました。
【Stay Home】ベーグルを焼く

さあ、次はどんなベーグルを焼きましょうか。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
自律神経と姿勢
ピロリ除菌体験記
仕事帰りでの空腹の戦い
仙台旅行を振り返って
アスナル金山
私的桜の名所
同じカテゴリー(その他)の記事
 自律神経と姿勢 (2020-04-17 15:00)
 ピロリ除菌体験記 (2018-10-17 19:07)
 仕事帰りでの空腹の戦い (2018-08-24 16:49)
 仙台旅行を振り返って (2018-08-08 21:19)
 アスナル金山 (2018-06-27 17:58)
 私的桜の名所 (2017-04-08 18:30)

Posted by ねむねむのん at 13:41│Comments(0)その他食事日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【Stay Home】ベーグルを焼く
    コメント(0)