2017年01月29日
ターサイ
ターサイって野菜を知ってますか?
白菜の仲間で、名前から察する通り中国から来た葉野菜で今が旬です。
とあるところから、お取り寄せをして届いたのですが実物を見てびっくり。
でかい!!

シンクに置いて見ました。隣は旦那さんが飲んだ後の350mlのビールの空き缶です。
最初見た時は「お盆(O_O)?」っていうのが感想でした。
油と相性が良いとのことで、軸から葉を外して、シーチキンと炒めました。
すると、

こんなに少なくなった( ̄O ̄;)
軸から外すのが結構大変だったのに〜。
味は特にクセもなく美味しかったです。
また、どこかで見つけたら食べたい野菜になりました。(*^▽^*)
白菜の仲間で、名前から察する通り中国から来た葉野菜で今が旬です。
とあるところから、お取り寄せをして届いたのですが実物を見てびっくり。
でかい!!

シンクに置いて見ました。隣は旦那さんが飲んだ後の350mlのビールの空き缶です。
最初見た時は「お盆(O_O)?」っていうのが感想でした。
油と相性が良いとのことで、軸から葉を外して、シーチキンと炒めました。
すると、

こんなに少なくなった( ̄O ̄;)
軸から外すのが結構大変だったのに〜。
味は特にクセもなく美味しかったです。
また、どこかで見つけたら食べたい野菜になりました。(*^▽^*)
2017年01月26日
シューズの違い
寒いです。寒いの苦手です。
あー、早く暖かくなって欲しいよぉ〜。
そんな中、今日も走ってきました。
今日の記録
距離 6.95km
時間 48:44.3
最近はミズノのウェーブライダーというシューズで走ってます。
しかし、今日は久しぶりにニューバランスの1040で走りました。

ピンクがミズノ、ブルーがNBです。どちらも23cmのスリム。
ミズノはちゃんとプロに選んでもらったシューズで、NBは自分で調べて選んだものです。
並べてみて一目瞭然。NBでかい!
久しぶりに履いてみて、やっぱりでかさを感じました。
特に土踏まずから前。つま先は指二本分くらい余って、甲の辺りもブカブカ。
紐をきつく結び直して走りました。
ランニングでは靴の中で足が泳いでしまう状態は負担になるので良くないのです。
今回違いをはっきり感じました。
やっぱり、メインのシューズはミズノかなぁ。
ただね、ミズノはもうちょっとカッコいいとなぁ。デザインはNBの方が好きなんだよねぇ。
あー、早く暖かくなって欲しいよぉ〜。
そんな中、今日も走ってきました。
今日の記録
距離 6.95km
時間 48:44.3
最近はミズノのウェーブライダーというシューズで走ってます。
しかし、今日は久しぶりにニューバランスの1040で走りました。

ピンクがミズノ、ブルーがNBです。どちらも23cmのスリム。
ミズノはちゃんとプロに選んでもらったシューズで、NBは自分で調べて選んだものです。
並べてみて一目瞭然。NBでかい!
久しぶりに履いてみて、やっぱりでかさを感じました。
特に土踏まずから前。つま先は指二本分くらい余って、甲の辺りもブカブカ。
紐をきつく結び直して走りました。
ランニングでは靴の中で足が泳いでしまう状態は負担になるので良くないのです。
今回違いをはっきり感じました。
やっぱり、メインのシューズはミズノかなぁ。
ただね、ミズノはもうちょっとカッコいいとなぁ。デザインはNBの方が好きなんだよねぇ。

2017年01月18日
やっと屋外を走りました。
やっと体調といろんなタイミングが合って、今年初の屋外のランニングをしました。

豊田スタジアムの奥に雪化粧の御嶽山が見えます。
う~ん、この写真ではわかりづらい…。真ん中の左端あたり
今日の記録
距離 6.35km
時間 46:14.4m

年末に買ったランニングウォッチですが、フェイスがおっきいですね。
着けている分には軽いし気にならないですけどね。
はー、疲れたけど爽快(*^-^*)
やっぱりコンスタントに走らなければ…。
今日は暖かでしたね。ずっと寒い日が続いていたから走りやすかった!
明日は筋肉痛が出るだろうから、しっかりストレッチをしなくては。

豊田スタジアムの奥に雪化粧の御嶽山が見えます。
う~ん、この写真ではわかりづらい…。真ん中の左端あたり
今日の記録
距離 6.35km
時間 46:14.4m

年末に買ったランニングウォッチですが、フェイスがおっきいですね。
着けている分には軽いし気にならないですけどね。
はー、疲れたけど爽快(*^-^*)
やっぱりコンスタントに走らなければ…。
今日は暖かでしたね。ずっと寒い日が続いていたから走りやすかった!
明日は筋肉痛が出るだろうから、しっかりストレッチをしなくては。
2017年01月18日
出汁への挑戦 1週間後
股関節のストレッチや四股ストレッチをすると、股関節が時々「パキン」って鳴ります。
特に痛くないし、どっちかというとすっきりするのですが、
ちょっと不安になる今日この頃です(;^ω^)
さて、出汁をとり始めて1週間。感想はというと、
「やっぱり、旨い!!」

昆布を水に漬けた昆布水をメインにカツオ節を追加して、主にお味噌汁を作っています。
【気づいたこと】
・旦那さんの実家は昆布だしだった。
本人曰く「多分、だしの素だと思う」
・味噌汁があっさりしている。でも旨味は抜群。
ただ、コクがあまり感じられない。これって添加物の味だったのかな?
・出汁を取った後の昆布の処理にちょっと悩んでいる。
我が家ではカツオだしの方が好みということが判明。
昆布だしも悪くはないが、昆布そのものはそこまで好きではないので、
出し殻昆布をどうやって食べようか悩みます。
しかし、出汁が美味しいというメリットが高いので、これからも継続していこうと思います(#^^#)
特に痛くないし、どっちかというとすっきりするのですが、
ちょっと不安になる今日この頃です(;^ω^)
さて、出汁をとり始めて1週間。感想はというと、
「やっぱり、旨い!!」

昆布を水に漬けた昆布水をメインにカツオ節を追加して、主にお味噌汁を作っています。
【気づいたこと】
・旦那さんの実家は昆布だしだった。
本人曰く「多分、だしの素だと思う」
・味噌汁があっさりしている。でも旨味は抜群。
ただ、コクがあまり感じられない。これって添加物の味だったのかな?
・出汁を取った後の昆布の処理にちょっと悩んでいる。
我が家ではカツオだしの方が好みということが判明。
昆布だしも悪くはないが、昆布そのものはそこまで好きではないので、
出し殻昆布をどうやって食べようか悩みます。
しかし、出汁が美味しいというメリットが高いので、これからも継続していこうと思います(#^^#)
2017年01月12日
出汁への挑戦
昨日やっと余裕ができてランニングができました。
2017年走り始めです。
と、いっても寒さに負けてスカイホールのランニングコースを走って来ました。
しばらくサボってたから、今日色々筋肉痛です(^^;;
さて、料理で色々手作りするが好きなのですが、今年も一つ挑戦を始めました。
「出汁を取る」です。
面倒臭そうとか、コストの面とかで今まで避けて来たのですが、
※やっぱり美味しい
※食事の満足度が高くなるらしい
→過食にならない
※減塩効果がある
※添加物が入らない
などのメリットがいっぱいあるのでチャレンジしてみることにしました(*^_^*)
そして「出汁への挑戦」を後押ししたのが、「だしの便利帖」

簡単で色々な出汁の取り方が紹介されていて、やる気になります。
最も簡単な昆布だしです。

我が家の食卓が変わるかな?
2017年走り始めです。
と、いっても寒さに負けてスカイホールのランニングコースを走って来ました。
しばらくサボってたから、今日色々筋肉痛です(^^;;
さて、料理で色々手作りするが好きなのですが、今年も一つ挑戦を始めました。
「出汁を取る」です。
面倒臭そうとか、コストの面とかで今まで避けて来たのですが、
※やっぱり美味しい
※食事の満足度が高くなるらしい
→過食にならない
※減塩効果がある
※添加物が入らない
などのメリットがいっぱいあるのでチャレンジしてみることにしました(*^_^*)
そして「出汁への挑戦」を後押ししたのが、「だしの便利帖」

簡単で色々な出汁の取り方が紹介されていて、やる気になります。
最も簡単な昆布だしです。

我が家の食卓が変わるかな?
2017年01月02日
忘年会の余談(アボカドのおでん)
2016年年末のお話。
毎年年末に友達の家で集まって忘年会をします。
毎年毎年素敵なお料理を出してもらって昼から食って飲んで夜までくだらない話をして楽しむのが通例(*^ω^*)
お邪魔する前にみんなでスーパーで買い物している時に今回の夜はおでんということで、
「もし入れたい変わりダネあったら買ってきて」という司令が出ました。
そうしたら一人が野菜売り場からアボカドを握って「いけるでしょ」と言いました。

おでんのアボカドは未知の体験です(@_@)
【結論】
アボカドは溶けてしまいそうなのであまり煮込むことができない。
アボカドには濃い味付けのほうが合うみたい。
アボカドをおでんにしても良さが生きない。
以上でした。
あ、でも柚子こしょうを付けて食べたら美味しかったよ♬
毎年年末に友達の家で集まって忘年会をします。
毎年毎年素敵なお料理を出してもらって昼から食って飲んで夜までくだらない話をして楽しむのが通例(*^ω^*)
お邪魔する前にみんなでスーパーで買い物している時に今回の夜はおでんということで、
「もし入れたい変わりダネあったら買ってきて」という司令が出ました。
そうしたら一人が野菜売り場からアボカドを握って「いけるでしょ」と言いました。

おでんのアボカドは未知の体験です(@_@)
【結論】
アボカドは溶けてしまいそうなのであまり煮込むことができない。
アボカドには濃い味付けのほうが合うみたい。
アボカドをおでんにしても良さが生きない。
以上でした。
あ、でも柚子こしょうを付けて食べたら美味しかったよ♬
2017年01月02日
2017年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

豊田市街は今日もいい天気ですね。
風邪もだいぶ楽になってウォーキングなど動き始めました★
年末は大掃除、年賀状作成、忘年会など忙しく過ごしていましたが、もう2017年。冬休みももう残りわずか。早いなぁ(;´д`)
いやいや、今年は始まったばっかり。
去年は走り始めて、このブログを始めてなかなか充実した年だったかな。
boo-logをチェックするようなって地元のお店やイベントに詳しくなって楽しみも増えました。
私は生まれも育ちも豊田市ですが、縁があって名古屋へ出ることが多いのです。
だけど豊田市も面白いこといっぱいやってる。豊田市を盛り上げようと頑張っている人たちがたくさんいる。
なかなか、素敵なまちだと思ってます。
さて、今年の抱負はなんにしよう。
3月の10キロマラソンで60分内での完走。
食事の質を上げていくこともやっていきたいなと思ってます。
ほかには…、やりたいこといっぱいあるので色々考えていきたいな(*^ω^*)
2017年もよろしくね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

豊田市街は今日もいい天気ですね。
風邪もだいぶ楽になってウォーキングなど動き始めました★
年末は大掃除、年賀状作成、忘年会など忙しく過ごしていましたが、もう2017年。冬休みももう残りわずか。早いなぁ(;´д`)
いやいや、今年は始まったばっかり。
去年は走り始めて、このブログを始めてなかなか充実した年だったかな。
boo-logをチェックするようなって地元のお店やイベントに詳しくなって楽しみも増えました。
私は生まれも育ちも豊田市ですが、縁があって名古屋へ出ることが多いのです。
だけど豊田市も面白いこといっぱいやってる。豊田市を盛り上げようと頑張っている人たちがたくさんいる。
なかなか、素敵なまちだと思ってます。
さて、今年の抱負はなんにしよう。
3月の10キロマラソンで60分内での完走。
食事の質を上げていくこともやっていきたいなと思ってます。
ほかには…、やりたいこといっぱいあるので色々考えていきたいな(*^ω^*)
2017年もよろしくね。