2020年02月03日

走ることを考えてみた

約1か月後の3月8日に名古屋ウィメンズマラソン大会に参加します。
2回目のチャレンジです。
ここでなぜ走るのか、ちょっと自分でまとめてみました。

はじめはダイエットと体力づくりのため。
小学校から高校まで授業や部活などで走る機会は多かったので、走ることのハードルは低かったと思う。
体重も体脂肪も少しだけ減ったかな。今でも若干ぽっちゃりだし、一定のところから変化がない。
体脂肪もうちょっと減ってほしいなぁ。(切実な願望)
体力はある方だと思う。でも、もともとあるからなぁ。維持できているってことで。

フルマラソンを控えているわけだけど、なぜ大会に参加しようと思ったのか。
フルマラソンを走り終えた先の世界が見てみたい、漠然と何か変わるかもしれないというぐらいの気持ちだった。
そしてフルマラソンを走らないと後悔すると思ったから。
自分が死ぬときに「なぜ走らなかったのだろう。あぁ、やっておけばよかった」と、絶対思うと感じたから。

去年初めて参加してみて、25㎞位からすごくつらくて何度も「もうダメかも」と思ってゴールしたけど世界は変わらなかった。
頑張って走り終えてゴールしただけの私だった。
でもそれがわかったことはすごくよかった。私の人生に魔法はないってこと。

走ることを考えてみた

今年も大会に参加するためにトレーニングをしているけど、目標がぼやけることがありました。
私は毎日練習している競技者ではないし、早いタイムを出すことを目標にしているわけでもない。
じゃあなんだろうって考えると、「日々のトレーニングの成果を披露する場」というのが正解なのかなと思っています。
大会は目標の1つ。本当の目標は走り続けること。体力の維持。自分の人生を楽しむこと。
でもいつかホノルルマラソンに出てみたいな。

大会に出るためのトレーニングと言ってはいるけど、基本は自由気まま。好きな時に、好きな場所へ、飽きたら終わる。
それがいいのかは謎だけど、10㎞位は飽きずに走れるようになるもんですね。

とにかく走り終わった達成感は間違いないのです。



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
自律神経と姿勢
「エア」Jリーグ
【ルヴァンカップ】2月25日(水)開催延期
走ることのメリットデメリット
初!名古屋ウィメンズマラソンに参加
ピロリ除菌体験記
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 自律神経と姿勢 (2020-04-17 15:00)
 「エア」Jリーグ (2020-03-02 14:16)
 【ルヴァンカップ】2月25日(水)開催延期 (2020-02-25 15:43)
 新型コロナウイルスによる影響 (2020-02-21 11:17)
 走ることのメリットデメリット (2020-02-05 14:39)
 初!名古屋ウィメンズマラソンに参加 (2019-03-15 14:40)

Posted by ねむねむのん at 16:59│Comments(0)ひとりごとランニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
走ることを考えてみた
    コメント(0)