2017年05月14日
カラフル〜
最近はランニングをしていると、お花がいっぱい咲いていて、カラフルで綺麗です。
しかも近くを通るといい匂いでテンションが上がります(#^.^#)

豊田スタジアムのツツジも綺麗〜。
カラフルといえば、今日はカラフルなラディッシュを買いました。
赤、紫、ピンク。色合いが違って綺麗〜!

買う時にたまたま生産者さんに話を聞けて、
「甘酢漬けにすると、また綺麗な色になるよ」とのことで、今作成中です。
どんな感じになるのかな〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかも近くを通るといい匂いでテンションが上がります(#^.^#)

豊田スタジアムのツツジも綺麗〜。
カラフルといえば、今日はカラフルなラディッシュを買いました。
赤、紫、ピンク。色合いが違って綺麗〜!

買う時にたまたま生産者さんに話を聞けて、
「甘酢漬けにすると、また綺麗な色になるよ」とのことで、今作成中です。
どんな感じになるのかな〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年04月05日
桜を探して
そうだ、桜を見に行こう!
と、思ってランニングシューズを履いて外に出ました。
私的に桜の名所、豊田高専の前の通りに行って見ましたが、桜、二分咲き?くらい?

ここは満開になると桜のトンネルができて本当に綺麗です。
わざわざ通りたくなるんだけどなぁ。
その後も桜の木を探しながら、走っていたら、綺麗に咲いている木も見つけました。

走っていても、暖かくてやっと春が来たなぁ、と実感します(*^_^*)

と、思ってランニングシューズを履いて外に出ました。
私的に桜の名所、豊田高専の前の通りに行って見ましたが、桜、二分咲き?くらい?

ここは満開になると桜のトンネルができて本当に綺麗です。
わざわざ通りたくなるんだけどなぁ。
その後も桜の木を探しながら、走っていたら、綺麗に咲いている木も見つけました。

走っていても、暖かくてやっと春が来たなぁ、と実感します(*^_^*)

2017年03月12日
名古屋シティマラソン走って来ました。
左足底筋膜炎を発症して、それから3年、4年になるでしょうか。
今はほぼ完治して、今日名古屋シティマラソンクォーター(10km)を走って来ました。
もうほとんどお祭りです。
仮装あり、本気あり、海外の人あり、ドアラあり。
賑やかで周りの人たちを見ているだけでも楽しい。
ナゴヤドームからパロマ瑞穂スタジアムまで、私もワクワクしてレースに臨みました。
練習では、ゆっくり走ることが多かったですが、レースになるとスピードが出ていつもより早く走れました。
残り2kmくらいで辛くなって来たけど、意地で走り抜きました!
自分の時計で、1時間04分15
一番最初にチャレンジした時とほとんど同じタイムでした。
かなりヘロヘロになったけど、ここまで来れたという思いがあってかなりの充実感があります。頑張ってよかったです(≧∀≦)
今はほぼ完治して、今日名古屋シティマラソンクォーター(10km)を走って来ました。

もうほとんどお祭りです。
仮装あり、本気あり、海外の人あり、ドアラあり。

賑やかで周りの人たちを見ているだけでも楽しい。
ナゴヤドームからパロマ瑞穂スタジアムまで、私もワクワクしてレースに臨みました。
練習では、ゆっくり走ることが多かったですが、レースになるとスピードが出ていつもより早く走れました。
残り2kmくらいで辛くなって来たけど、意地で走り抜きました!

自分の時計で、1時間04分15
一番最初にチャレンジした時とほとんど同じタイムでした。
かなりヘロヘロになったけど、ここまで来れたという思いがあってかなりの充実感があります。頑張ってよかったです(≧∀≦)
2017年03月04日
今日は豊田スタジアムへ
今日のグランパスは豊田スタジアムでFC岐阜と対戦。
お隣のチームなので「名岐ダービー 木曽川の合戦」と命名されてます。
豊田スタジアムの横を流れているのは矢作川ですけどね。
その前に午前中にランニングで豊田スタジアムの周りを走って来ました。
風もなくて暖かくとても走りやすかったです〜(*^▽^*)

来週もこんないい天気だといいなぁ。
そして午後。本日2度目の豊田スタジアム。
本当に暖かくて、もしかしたら日焼けしたかも…(>_<)
頬が熱い。
試合内容は1-1のドロー。
FC岐阜が素晴らしいかった。負けなくてよかったです。
試合終了後、スタジアムの外に出るとマスコットたちが愛想を振りまいていました。

グランパスくんかわいいですね(*^^*)
お隣のチームなので「名岐ダービー 木曽川の合戦」と命名されてます。
豊田スタジアムの横を流れているのは矢作川ですけどね。
その前に午前中にランニングで豊田スタジアムの周りを走って来ました。
風もなくて暖かくとても走りやすかったです〜(*^▽^*)

来週もこんないい天気だといいなぁ。
そして午後。本日2度目の豊田スタジアム。
本当に暖かくて、もしかしたら日焼けしたかも…(>_<)
頬が熱い。
試合内容は1-1のドロー。
FC岐阜が素晴らしいかった。負けなくてよかったです。
試合終了後、スタジアムの外に出るとマスコットたちが愛想を振りまいていました。

グランパスくんかわいいですね(*^^*)
2017年03月02日
ちんたら走る
昨日は色々用事を済ませ、さて走りに行こうかなと、思ったら…雨。
しかも結構しっかりめの雨。
ここは予定変更して、スカイホール豊田のランニングコースを走ることにしました。
市の体育館で、2階の観客席の通路をランニングコースとしていて、屋内で一周365m。そして無料!
ランニングだけでなく、ウォーキングもできるのでいろんな人が歩いていました。もちろん走ってる人も。
屋内をぐるぐる走ることになるので、今回はゆっくり長く走ることにしました。
ちんたら走るです。
ゆっくり長く走ることは脂肪燃焼に効果があるらしいです。
下っ腹の肉がなくなればいいのに、と考えながら、ただちんたら走る。
坂もなく、風景も変わらず。
でもそんな日があってもいいかな。
しかも結構しっかりめの雨。
ここは予定変更して、スカイホール豊田のランニングコースを走ることにしました。
市の体育館で、2階の観客席の通路をランニングコースとしていて、屋内で一周365m。そして無料!
ランニングだけでなく、ウォーキングもできるのでいろんな人が歩いていました。もちろん走ってる人も。
屋内をぐるぐる走ることになるので、今回はゆっくり長く走ることにしました。
ちんたら走るです。
ゆっくり長く走ることは脂肪燃焼に効果があるらしいです。
下っ腹の肉がなくなればいいのに、と考えながら、ただちんたら走る。
坂もなく、風景も変わらず。
でもそんな日があってもいいかな。
2017年02月15日
挙母神社
お久しぶりです。
だいぶサボってました(^^;;
さて、今日も走ってきました。
ちょっと思い立って挙母神社に寄って、お賽銭ないけどお参りしようとしたら、
賽銭箱の上に
茶トラさんが(O_O)!

堂々と寝ておられました。
写真を撮っても微動だにせず。
この後撫でさせてもらいましたが、
逃げもせず、気持ち良さそうな顔もせず、
「うむ、可」という感じでした。
この辺のボス猫さんなのかな。
気がつけば、名古屋シティマラソンまで1ヶ月。
ゼッケン引き換えの書類も送られてきたので、テンション上げて行きます( ̄^ ̄)ゞ
だいぶサボってました(^^;;
さて、今日も走ってきました。
ちょっと思い立って挙母神社に寄って、お賽銭ないけどお参りしようとしたら、
賽銭箱の上に

茶トラさんが(O_O)!

堂々と寝ておられました。
写真を撮っても微動だにせず。
この後撫でさせてもらいましたが、
逃げもせず、気持ち良さそうな顔もせず、
「うむ、可」という感じでした。
この辺のボス猫さんなのかな。
気がつけば、名古屋シティマラソンまで1ヶ月。
ゼッケン引き換えの書類も送られてきたので、テンション上げて行きます( ̄^ ̄)ゞ
2017年01月26日
シューズの違い
寒いです。寒いの苦手です。
あー、早く暖かくなって欲しいよぉ〜。
そんな中、今日も走ってきました。
今日の記録
距離 6.95km
時間 48:44.3
最近はミズノのウェーブライダーというシューズで走ってます。
しかし、今日は久しぶりにニューバランスの1040で走りました。

ピンクがミズノ、ブルーがNBです。どちらも23cmのスリム。
ミズノはちゃんとプロに選んでもらったシューズで、NBは自分で調べて選んだものです。
並べてみて一目瞭然。NBでかい!
久しぶりに履いてみて、やっぱりでかさを感じました。
特に土踏まずから前。つま先は指二本分くらい余って、甲の辺りもブカブカ。
紐をきつく結び直して走りました。
ランニングでは靴の中で足が泳いでしまう状態は負担になるので良くないのです。
今回違いをはっきり感じました。
やっぱり、メインのシューズはミズノかなぁ。
ただね、ミズノはもうちょっとカッコいいとなぁ。デザインはNBの方が好きなんだよねぇ。
あー、早く暖かくなって欲しいよぉ〜。
そんな中、今日も走ってきました。
今日の記録
距離 6.95km
時間 48:44.3
最近はミズノのウェーブライダーというシューズで走ってます。
しかし、今日は久しぶりにニューバランスの1040で走りました。

ピンクがミズノ、ブルーがNBです。どちらも23cmのスリム。
ミズノはちゃんとプロに選んでもらったシューズで、NBは自分で調べて選んだものです。
並べてみて一目瞭然。NBでかい!
久しぶりに履いてみて、やっぱりでかさを感じました。
特に土踏まずから前。つま先は指二本分くらい余って、甲の辺りもブカブカ。
紐をきつく結び直して走りました。
ランニングでは靴の中で足が泳いでしまう状態は負担になるので良くないのです。
今回違いをはっきり感じました。
やっぱり、メインのシューズはミズノかなぁ。
ただね、ミズノはもうちょっとカッコいいとなぁ。デザインはNBの方が好きなんだよねぇ。

2017年01月18日
やっと屋外を走りました。
やっと体調といろんなタイミングが合って、今年初の屋外のランニングをしました。

豊田スタジアムの奥に雪化粧の御嶽山が見えます。
う~ん、この写真ではわかりづらい…。真ん中の左端あたり
今日の記録
距離 6.35km
時間 46:14.4m

年末に買ったランニングウォッチですが、フェイスがおっきいですね。
着けている分には軽いし気にならないですけどね。
はー、疲れたけど爽快(*^-^*)
やっぱりコンスタントに走らなければ…。
今日は暖かでしたね。ずっと寒い日が続いていたから走りやすかった!
明日は筋肉痛が出るだろうから、しっかりストレッチをしなくては。

豊田スタジアムの奥に雪化粧の御嶽山が見えます。
う~ん、この写真ではわかりづらい…。真ん中の左端あたり
今日の記録
距離 6.35km
時間 46:14.4m

年末に買ったランニングウォッチですが、フェイスがおっきいですね。
着けている分には軽いし気にならないですけどね。
はー、疲れたけど爽快(*^-^*)
やっぱりコンスタントに走らなければ…。
今日は暖かでしたね。ずっと寒い日が続いていたから走りやすかった!
明日は筋肉痛が出るだろうから、しっかりストレッチをしなくては。
2017年01月12日
出汁への挑戦
昨日やっと余裕ができてランニングができました。
2017年走り始めです。
と、いっても寒さに負けてスカイホールのランニングコースを走って来ました。
しばらくサボってたから、今日色々筋肉痛です(^^;;
さて、料理で色々手作りするが好きなのですが、今年も一つ挑戦を始めました。
「出汁を取る」です。
面倒臭そうとか、コストの面とかで今まで避けて来たのですが、
※やっぱり美味しい
※食事の満足度が高くなるらしい
→過食にならない
※減塩効果がある
※添加物が入らない
などのメリットがいっぱいあるのでチャレンジしてみることにしました(*^_^*)
そして「出汁への挑戦」を後押ししたのが、「だしの便利帖」

簡単で色々な出汁の取り方が紹介されていて、やる気になります。
最も簡単な昆布だしです。

我が家の食卓が変わるかな?
2017年走り始めです。
と、いっても寒さに負けてスカイホールのランニングコースを走って来ました。
しばらくサボってたから、今日色々筋肉痛です(^^;;
さて、料理で色々手作りするが好きなのですが、今年も一つ挑戦を始めました。
「出汁を取る」です。
面倒臭そうとか、コストの面とかで今まで避けて来たのですが、
※やっぱり美味しい
※食事の満足度が高くなるらしい
→過食にならない
※減塩効果がある
※添加物が入らない
などのメリットがいっぱいあるのでチャレンジしてみることにしました(*^_^*)
そして「出汁への挑戦」を後押ししたのが、「だしの便利帖」

簡単で色々な出汁の取り方が紹介されていて、やる気になります。
最も簡単な昆布だしです。

我が家の食卓が変わるかな?
2016年12月04日
土曜日と日曜日のランニング
土曜日、日曜日と走りました。
土曜日の記録
6.38km
46.57m
日が暮れてからのランニングだったので、明るいところを走りました。
そして通りがかったのが、T-FACE前のペデストリアンデッキ。
イルミネーションが点灯されていてキレイでした。
知らなかった~(@_@)

この日も楽しく走れました。
そして日曜日。
いつ雨が降り出すのかわからなかったから、朝ランニング。
ところが、全然走れない!
多分、4~5kmくらい。
ランとウォークで45mくらい。
走ってないけど金曜日もちょっとしたトレーニングをしていたので、土曜日も合わせて疲れていたのかも。
今、割と全身筋肉痛です。
ただ朝でも今日は暖かくて、空もきれいでいい気分でした(#^.^#)

枝下緑道沿いの紅葉です。
ランナーってやっぱり朝走るイメージが強いけど、実は早朝はちょっと苦手なのです。
でも確実に走る時間を作るなら朝なのよねぇ(*_*;
土曜日の記録
6.38km
46.57m
日が暮れてからのランニングだったので、明るいところを走りました。
そして通りがかったのが、T-FACE前のペデストリアンデッキ。
イルミネーションが点灯されていてキレイでした。
知らなかった~(@_@)

この日も楽しく走れました。
そして日曜日。
いつ雨が降り出すのかわからなかったから、朝ランニング。
ところが、全然走れない!
多分、4~5kmくらい。
ランとウォークで45mくらい。
走ってないけど金曜日もちょっとしたトレーニングをしていたので、土曜日も合わせて疲れていたのかも。
今、割と全身筋肉痛です。
ただ朝でも今日は暖かくて、空もきれいでいい気分でした(#^.^#)

枝下緑道沿いの紅葉です。
ランナーってやっぱり朝走るイメージが強いけど、実は早朝はちょっと苦手なのです。
でも確実に走る時間を作るなら朝なのよねぇ(*_*;